1963年10月 |
会社設立(北海道積水工業(株)として)、工場建設決定 |
1964年 6月 |
パイプ・フィルム・成形工場新築操業開始 |
1972年11月 |
通産局長表彰(JIS優良工場)受ける |
1973年 3月 |
通産大臣表彰(統計事務部門)受ける |
1976年 4月 |
ハイム(住宅)生産開始 |
1976年 7月 |
北海道労働基準局長表彰(安全進歩賞)受ける |
1982年 4月 |
ウィンド加工組立生産開始 |
1989年 7月 |
ウインドプロファイル生産開始 |
1992年10月 |
積水流通センター北海道(株)設立 |
1994年10月 |
TPM優秀賞第1類受賞 |
1995年 1月 |
エスロペックス(架橋ポリエチレン管)生産開始 |
1995年 2月 |
北海道通商産業局長表彰(エネルギー管理電気部門優良工場)受ける |
1995年 7月 |
北海道労働基準局長優秀賞(安全)受賞 |
1995年10月 |
技術開発センター完成 |
1996年10月 |
工業技術院長賞受賞 |
1997年 1月 |
住宅部門分離独立(北日本セキスイ工業(株)設立) |
1997年12月 |
本館事務所完成 |
1998年 4月 |
フイルム事業分離 |
1998年 6月 |
総合生産性優秀賞(TP賞)受賞 |
1999年 2月 |
ISO9002登録 |
1999年 3月 |
リブパイプ生産開始 |
2000年 2月 |
ISO14001登録 |
2000年 8月 |
リサイクル硬質塩化ビニル管生産開始 |
2001年 4月 |
「積水化学北海道株式会社」へ社名を変更 |
2002年 2月 |
工場、ゼロエミッション達成(積水化学工業(株)より認定) |
2002年 7月 |
北海道労働局長快適職場表彰受ける |
2002年10月 |
3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進協議会会長賞受賞 |
2003年 3月 |
ISO9002(94年版)からISO9001(2000年版)への格上・移行 |
2004年 6月 |
ガス用ポリエチレン管生産開始 |
2005年10月 |
エスロハイパー(水道配水用ポリエチレン管)生産開始 |
2006年 5月 |
超大口径硬質塩化ビニル管生産開始 |
2008年 4月 |
新JISマーク表示開始 |
2010年 5月 |
機材センター開設、施工機器レンタル開始 |
2010年 6月 |
展示施設(WELCOMEセンター)開設 |
2012年 4月 |
北海道セキスイ商事㈱を吸収合併 |
2012年 6月 |
オメガライナー(管路更生用塩ビ管)生産開始 |
2012年11月 |
北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞 産業・運輸分野大賞受賞 |
2012年12月 |
北国の省エネ・新エネ大賞(開発・製造部門)受賞 |
2014年 3月 |
空知しんきん産業文化振興基金 産業技術賞受賞 |
2015年 4月 |
岩見沢市下水道管路維持管理業務を受注 |
2015年 6月 |
中大口径ポリエチレン管生産開始 |
2018年 4月
|
ノースソリューションテクノロジー(株)の生産・物流部門の統合
|
|
|